恒例、日本語教室第2回!
先日の記事、コメント欄でFuta-barさんに指摘されたとおり、
最近このブログ、文字ばっかで退屈と思った方も少なくないかと存じます。
古参(笑)の方には、『そら昔っから同じやろ?』と言われそうですが。(汗)
…実は、デジカメのバッテリーチャージャーを無くしまして。
はぁ?普通チャージャーだけ無くすか?と思うでしょ?アタシなら思うもん。
「ま、そのうち出てくるやろ…。」
と、気楽に構えてた物の、待てど暮らせど出てこない。
探せども探せども、呼べど叫べど出てこないんですよ。
で、我思うに。
PC、プリンターその他モロモロがモリモリと並ぶ机。
…いつもは、その机の下に置いてあったごみ箱が、ついこないだまで机の横にありましたの。オッサンが、ゴミ出ししたまま、前あった場所を忘れてそのまま放置したんですけどね。
…なんかの拍子にゴミ箱に落下したのではないか、と思う今日この頃。(涙)
現在S○NY(←伏字?)T-10用、バッテリーチャージャーを求めて三千里。
電気屋をはしごして尋ねるモノの、
「新しいカメラ買えばいいじゃん、チャージャーだけなんて割高だよ。」
と言われるけれど、じゃ、ここにあるカメラはどうすればいいのだ?!
「今のカメラは、バッテリーも薄くなってるからね~。」
だって。じゃ、兼用にさえ使えないのか?予備まであるのに!?(涙)
「オレが持ってるヤツはT-5。同じチャージャーだったと思うよ。T-10だったらまだまだ充分使えるよ、いいカメラだもん。」
という中国人の店員に、
「じゃ、アンタが買い替えてさ、アタシにそのチャージャー譲んなよ?」
と、店内で真剣に迫ったのは私です。(笑) ソッコー断られましたが。ちっ…
そんな訳で、しばし退屈な文字だけブログ、若しくは過去フォト満載(!)ブログとなりますが、どうかお許しを…。m(__)m
※そのせいなのかしら?最近アクセス数もランキングも目に見えて下降の一途なのは。(涙)
さて、月曜日のこと。日本語教室だった訳ですよ、また。
いつも事前にテキストは、前日までにはコピーの手筈を整えておく(=ウチのオッサンにコピーを頼む)のですが、その日に限って喋りたくなかった 忘れてたSATO。
…ま、いっか。仕事場でこっそりコピーしよう。
と思う日に限って、今度はテキスト持ってくのを忘れて出勤したバカSATO。
…ちぇっ、じゃ最終手段。早めに出かけてWendyのオフィスでコピーするか。
と、仕事を終え、アカゴを片付け(おい)、いざWendyのオフィスへ。
「たのもー!」(違)
ん?電気は付いているのに姿は見えず。
ガチャガチャ…鍵かかってるし。
『非常の際は、○○○‐○○○○、若しくは●●●‐●●●●へ。』
と張り紙がしてあったので、しゃーない。
トゥルルル~ トゥルルル~
「あ、もしもし?Wendy?」
「Wendy?違うけど。」 ←全くの無関係なヒト、それも男性。
…誰の番号書いてあんだよ。(怒)
しゃーない。ダメ元で二つ目の番号を鳴らす。
トゥルルル~ トゥルルル~
「もしもし?」
あ、これこそWendyの声だ。
「あ、アタシSATOだけど。今ね、コピーしようとオフィスの前で待ってるんだけどさ、今巡回中?どこ?すぐ戻ってくる?」
「アタシ?今ウチだけど。」
…なぜ?アナタ、教室のある日は仕事じゃないのか?
「もう一人のスタッフはいないの?どうしていないの?」
…いないし。どうしてって、知らないし。
てか、この無責任さはアンタに仕事を教わってるからじゃないのかっ?(怒)
と言うお粗末、兼不安を臭わす2回目。
いつも2度目の教室は、初回以上にガラにもなく緊張しがち。
いや、初回は初回でそれなりに緊張して、結構なハイテンションなんだけど、その必要以上にハイテンションがために、2度めの授業では余計、
「初回に来てくれた人は、ホントに戻ってきてくれるだろうか…?」
という不安に直面するから。来ないヒトは、それ以降全く来なくなるしね。
教室で待つことしばし…。
「こばんわ~。」
「あ~…なんだっけ?コンバンハ~…でアタシ合ってる?日本語合ってる?」
「こにちは~。」
「コンバンハ~。」
声、声、声。先週やった挨拶もばっちり。
先週の6人、全員出席。(涙) (*^^)v
「オレ、すっげー勉強したから、センセ全部日本語でやっちゃってよ。」
と、大ボラ、大風呂敷、ゴタクを並べるのは、20代かぽーの彼の方、M君。
「覚悟は出来てるんだ?じゃ、今から会話は日本語限定にしよか。」
と、全部日本語で(笑)いじわるした途端に、顔を真っ赤にして下向くし。
…キミ、いじられキャラ決定。(ドS教師SATO)
こんな彼なのに(いらん世話)、彼女のJちゃんはとても真面目でdeki生徒。
(推定)30代かぽー、Aさん(♀)は、弊教室開催初登場の、マオリ話者。
ひらがな練習中に、
「へぇ…『かい』ってShellfishなんだ。マオリ語は、Kaimoana。かいは一緒ね。」
…ま、『かい』て部分だけが一緒だから日本語と似てるのね~、と言ったら言語学者にひっぱたかれるけれど(笑)、比較して覚えよう、としてくれるのは、それだけ興味を持ってくれてる証拠。
…と、日記には書いておこう。(古)
ちなみに、Aさん(♀)の彼(か旦那か?)Gさんは、目立たない存在だけど。(おい)
まさかウチのオッサンに続くMキャラ(?)か?と思わせる、
SATOの日本語再受講、ひらがなも再度練習中のモノ好き(失礼)、Aくん。
先回こたつ猫さんの指摘があるまで忘れてましたが、ニホンジンの彼女のことは、何だか怖くて(笑)切り出せず。
ま、彼も言わないとこを見るともしや…なのかもね?(想像中…)
さてオオトリ6人目は、SATOの友人からの紹介、R氏。
友人も読んでるそうなので、ここに多くは出来ないモノの(笑)、彼女から聞いてるキャラからすれば、思った以上にまだ(←ここ重要)おとなしめかと思ってしまふ…。
きっとお互い、
「コイツ、聞いた話と印象随分違うけど、まだネコ被ってやがるな?」
と思ってんだよ。(笑)
いつも超初心者クラスで思うこと。
ワタシにできることは、たった7回の授業で彼らを喋れるようにすることではなく、
もっと日本語に、そして日本に興味を持ってもらえるようにすること。
覚えたてのひらがなで手紙を書いて、ビックリさせてみたい。
覚えたての片言で頑張って挨拶してみたら、返事と笑顔が返ってきた。
覚えたてのフレーズを、早速日本食レストランででもいいから使ってみたい。
覚えたての文章を使って、日本人の友人を作りたい。
そんな切欠だけを作れれば、と思ってるんだ。
と、いつも教室の初回で説明するようにしてる。
だって面倒くさい仮名を教えるんだもん、50音×2。(カタカナひらがな)
でもね、これを頑張って覚えたら、その先もう少し自信が付くよ。保障する。
私自身が遅まきながら30手前にして初挑戦の、覚えたて片言英語が初めて通じた時の嬉しさを、みんなにも味わって欲しいと思うから。それで、もう少し勉強したら、もっと話せるかな?と頑張った結果、私は今、こうしてここにいるんだから。
と、授業の合間に話してみたりする。
今回の6人、結構地味キャラ揃い。(おい)
でも、嬉しそうにそんな私の説明を聞いてくれる。
一人つぶやいてみたり、文章口ずさんでみたり、横と話し合ってみたり。
何よりも、楽しそうに座ってるのをみると、こっちも自然と嬉しくなる。
…ただし、口ずさんでる内容がいつも間違ってる(笑)Mくんと、
2度めの授業、先回をすっからかんに忘れてるAくんは…人一倍努力要。(笑)
あと5回。おまけに来週の月曜は祝日でお休み。
どこまで伸びてくれるかな?どこまで伸ばしてあげられるかな?
と、オチがないまま何とか無事に授業が終わってしまったのでした。
…マニア向けでなくてごめんなさい。 ←今日もブログランキング参加中。今日もクリック応援ありがとうございます。
こないだは、かな練習の後、お金の数え方を練習しました。「例のWestpac銀行の赤っ恥ニュースのように、英語圏ではカンマ区切りは3つだけど、日本語では桁の区切りは4つだから、桁間違えるともっと大変なことになります。」っていうか、日本じゃ1円合わなくても銀行員は帰宅不可、って噂だけど。
ちなみに、一週休みの後は、学習者泣かせの数(序数)が待ってます。この数練習のあと、来なくなる…ってパターンも無きにしも非ず。しょーがないじゃんっ、覚えなくちゃさ。(汗)
« こんなん、またでましたけど… | トップページ | ウチのひぐち君 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1184175/29821851
この記事へのトラックバック一覧です: 恒例、日本語教室第2回!:
無事2回目が開催されたのを嬉しく思います。
しかし相変わらずやるなあ某W嬢(笑)
投稿: mike | 2009年5月28日 (木) 01時29分
こんにちは。ずーっと前にいちどコメントしました。あの時は最初の頃の日本語教室話で確か最終回、なんだか感動してコメントしたんだったな・・。その後もちゃーんと読んでましたよ。
実はわたしも今度日本語を教える事になりまして(因みにアメリカ在住)まあ個人的にですけど、まずは何を最初に教えたらいいのかしらん?と思いまして・・・。図々しくもコメントしました。
もし気がむいたらお返事を。
あっ、赤子の記事もたまにはおねがいしま~す。
投稿: ゆかりん | 2009年5月28日 (木) 08時06分
そりゃ~猫かぶってますね。かるく53匹位。
今度取りあえず10匹程剥がしに行きます。
(助手として参上しますので宜しくなのです。)
投稿: うらん | 2009年5月28日 (木) 12時34分
あらま無事に2回目終わっちゃったのね(鬼マニア)。
でもこうなると余計に際立つWendyのdameっぷり。
なんとかならないものか・・・ならないんだろうなぁ・・・。
投稿: こたつ猫 | 2009年5月28日 (木) 14時53分
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-BC-TR1-SONY-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B0000VACQ6
いつも楽しく拝見させていただいております。お仕事・子育て・日本語教室…お身体にお気をつけてくださいませ。
S○nyのチャージャーはこれだと思います…お母様から送っていただいたらいかがでしょうか?? もし無理なようでしたら私が1クリックして送ります?!
投稿: suzutaka | 2009年5月28日 (木) 15時23分
お、奥さん、伏字になっておらんよ。
そのまんまよ・・。
今回はなんかいい感じで終わっちゃってるじゃない?
あら、問題はWendyだけね。(あいつはいつもだね!)
ネタにしたらかわいそう?なくらいいじりやすそうな
生徒集合ね~!
楽しみにしてるよ~ん、続き!
投稿: rikushi | 2009年5月28日 (木) 18時52分
フッフッフ
次回「序数」
A君、脳味噌グチャグチャ、舌もつれる の巻。
その他の面々も個性が現れ始める「数」なのね。
楽しみだわぁ~
カテ「日本語教えます」はこれが醍醐味。
斯く言う私、
数聞き取り100
四桁足し算引き算
これやって頭蓋内「腐った豆腐」
『ゆするな危険』の札貼った顔して
ヨレヨレ・ボロボロになって帰宅。
投稿: Futa-bar | 2009年5月28日 (木) 20時17分
初コメです
あたしには無理だ
Wendyは相変わらずなんですねぇ。彼女のdameっぷりは実際相手にしたらそうとうイラつきそう
日本の銀行は1円でも合わなかったら帰宅不可は本当です
飲み会がある日に限って合わなかったりしてました。
投稿: にく | 2009年5月29日 (金) 02時24分
今回の日本語教室は今のところ平和でよかったです。
Wendyさんは相変わらずのようですが。
「ここのところ文字ばっかり」とSATOさんが書かれるまで、ちっとも違和感なくここにおじゃましていました。
そういえばここのところ画像なかったですね。
1日も早く充電器が見つかるor手に入るといいですね。
投稿: 包子 | 2009年5月29日 (金) 22時42分
文字だけブログ大歓迎っすよ。
登場人物それぞれがブログネタになりそうな癖キャラ揃いで、良い環境に暮らしておいでのこととお喜びまうしあげます。(笑
この母(satoさん)にしてこの子ありって感じのアカゴが大好きですが、この頃出番が少ないようですね。
元気してます?
当方70歳になんなんとするローバですが、毎日楽しみに読んでますから。
投稿: piro | 2009年5月30日 (土) 14時07分
>mikeさま、
>しかし相変わらずやるなあ某W嬢(笑)
W嬢、ってか…もう婆さんです。(失礼、でもホント)
>ゆかりんさま、
>その後もちゃーんと読んでましたよ。
ここ重要。(笑)ありがとうございます。
>実はわたしも今度日本語を教える事になりまして(因みにアメリカ>在住)まあ個人的にですけど、まずは何を最初に教えたらいいのか>しらん?と思いまして・・・。図々しくもコメントしました。
え~っと…対象のその学習者のニーズによるかと思いまする。
個人的にでしたら、何をしたいかじっくり話すといいですよ。
私は、嫌がるかなや数詞をモリモリと突っ込むドS教師(笑)です。
>うらんさま、
>そりゃ~猫かぶってますね。かるく53匹位。
53匹か。授業中のアタシよりは少ないわね。(笑)
>今度取りあえず10匹程剥がしに行きます。
>(助手として参上しますので宜しくなのです。)
お~、助手ゲット!!無料でこき使うのでよろ。
>こたつ猫さま、
>あらま無事に2回目終わっちゃったのね(鬼マニア)。
>でもこうなると余計に際立つWendyのdameっぷり。
dameでそ?dameでそ?(2回言った)
投書でもするか?←誰に?
>suzutakaさま、
コメント、リンクありがとうございます。
>S○nyのチャージャーはこれだと思います…お母様から送っていた
>だいたらいかがでしょうか?? もし無理なようでしたら私が1クリ
>ックして送ります?!
幸い新古品をぬーじーで見つけました。ありがとうございます。
じゃ、次回の買い物は是非…?(笑)
>rikushiさま、
>お、奥さん、伏字になっておらんよ。
>そのまんまよ・・。
あらそうだっけ?(; ̄З ̄)~♪
>ネタにしたらかわいそう?なくらいいじりやすそうな
>生徒集合ね~!
もう休んだわよ、いじり―。(違)来週来るかな?
>Futa-barさま、
>フッフッフ次回「序数」
>A君、脳味噌グチャグチャ、舌もつれる の巻。
>その他の面々も個性が現れ始める「数」なのね。
>楽しみだわぁ~
>カテ「日本語教えます」はこれが醍醐味。
数詞のクラスの2時間は、学習者の目にクマが見る見る増えます。
ちょっとドSとしては楽しいけれど。(笑)
>にくさま、
コメントありがとうございます。
>日本の銀行は1円でも合わなかったら帰宅不可は本当です飲み会が>ある日に限って合わなかったりしてました。
やっぱり?やっぱり?!
じゃ、数が3ケタも合わないのに2週間放置したNZてば!!
…笑われるわな、世界中から。
>包子さま、
>「ここのところ文字ばっかり」とSATOさんが書かれるまで、ちっと>も違和感なくここにおじゃましていました。
>そういえばここのところ画像なかったですね。
ほら、常連さんは慣れてますから、文字だらけに。笑
これでもブログ開設の頃よりすごく写真増えたんですけどね。
>piroさま、
>この母(satoさん)にしてこの子ありって感じのアカゴが大好きで>すが、この頃出番が少ないようですね。
ありがとうございます。
絶対ドSに育ちそうな気配ですが、私にだけは逆らわせるものか。笑
>元気してます?
やっととりあえず、行ったん風邪が終結しそうです。
…デジカメ以前に、写真に鼻水がつー…と写ってしまっててね。笑
投稿: SATO | 2009年6月12日 (金) 23時15分