復活!日本語教室第一回。
突然ですが。
大体ね、最初からおかしいんですよ…あのWendyは。
どう可笑しいか、ってーとね…
ある日突然、各教室番号と日時、現在までの申し込み人数が書かれてる表と、こんな内容のメールが届くんです。
「ハロー。各教室の申し込み状況、途中経過は以下の通り。
赤で書いてある教室は、直前に余程のどんでん返しでもない限り、開催ナシ。
緑は、確実に開催見込み。
で、ピンクで書いてある教室は、あと一息でMaybe開催。
そんな訳です。よろしく。」
…と一面、いや全面的に黒字で書かれたメールが。
それも、最少催行人数は一応5人と決まってるのですが、たった1人でもMaybeだったり、8人なのにMaybeだったり。
…ったくワケワカメ。
でね、一応私のPCだけが色を読めていないのか、と
「色が付いてないけど、私だけかしら?で、日本語はどうなるのかしら?」
と、丁寧に送ってみた訳です。
そしたら…。そしたら!!(怒)
「ハーイ、ケイコ。HTMLモードで読みなさいよ。」
と、全部赤字で届いた1行メール。嫌がらせか?(怒)
つーか、Wendy宛ての返事は、HTMLモードの色付きで送ってますがな。
つーか、それより何より、私、ケイコじゃないし!!
何年アンタんとこで日本語やってるんだ?
と、そんなこんなの後、以前も同様のことがあったけど、
またキャンセルにした癖に当日電話してくるし。
やんのかやらんのか、どっちやねん?!щ(゚Д゚щ)
とメールしたら、
「はいはい、やるわよ。名前は次の表の通りだから。」
と、きっと嫌々(笑)送ってきたメールにあったのは6人。
当日…手元に置かれた生徒の名簿には7人の名前が…。
ん?たった1~2時間で生徒増えとるがなっ!!
と、もう思わなくなった自分を誉めてあげたい。(笑)
どーせそんな事だろうと思って、10部テキストコピーしたもんね。(*^^)v
6人は、20代のかぽー、多分30代のかぽー、そして男性が2人。
初級のクラスは初顔合わせ。よって授業の内容も自己紹介。
どっから来たとか、どうして日本語?とかいろいろ尋ねておりました。
30代のかぽーは、
「9月に2週間ほど日本に遊びに行く。その時の練習のために。」
と、分かりやすい理由。
20代は、わざわざ橋向こうからの通学!
そんな遠くからはるばる何で?橋向こうには日本語ないの?と聞けば、
「この教室、すごくいいって聞いたから。」
…誰にいくらもらったんだよ、悪いようにはしないからゆってみな?(疑)
と、↑この旨ホントに本人達に言ったSATOもどうかと思うが…(笑)
「日本に行きたいなぁ、と思ってさ。英会話学校のセンセするの。」
と、これまた分かりやすい理由。
男性の内、一人は、私の友人(日本人)の紹介。
そして…あれ?…名簿に見覚えがあると思えば、一年半前、偉そうなこと言って(おい)上級クラスに行こうとしたけど、結局初級も覚束なかったAくん(初回登場はこちら)ではないの?
「…ハーイ。」
いや、ハーイじゃなくて。何してんの?初級でいいの?やったじゃん?
「…忘れちゃったもーん。」
いや、忘れたじゃなくて…で、ホントにいいの?おんなじことやるよ?
「うん、いいの。だって忘れちゃったから。」
そこまで言うならいいや。じゃ、まぁまずは座んなよ。(我が家かよ?)
と、久し振りに教室は始まる訳ですよ。
これがね、奥さん…。
今まで初級っつっても、せめて「コニチワー」とか「オハイヨゴザマス」とか、片言でも知ってるヒトがほとんどだったのですが…
今回は皆無!全くのゼロからばかり。(@Д@; (←但し、Aくんを除く)
はい、いいえすら知らない人ばかりで、ある意味ビックリというか…。
最初は、いつもどおりにひらがなの練習から始めましょう。
日本語は、母音と子音の組み合わせから出来てます。
あいうえおの表を見れば分かるように、AIUEOの母音と、KSTNHMYRWの子音と、パズルのように組み合わされてるんですが…
「質問。この最初の行はAIUEOでしょ?」
そうですが?
「で、この次の行のコレが、Kでしょ?」
そうですが?
「じゃ、この2行目の2番目は…なに?」
…チンプンカンプン。どれのこと?
「これ。」
と、指したのは『き」の字。
「『き(KI)』だよ。」
「じゃ、これは?」
「それは『く」。だからぁ…あのね、表を見れば分かるように、パズルみたく、この行の『K』と、母音のAIUEOを組み合わせて、音が出来てるのよ。次の行には次の子音、そして(以下略)。」
「…ふーん。」 ←多分分かってない。(苦笑)
ま、やってくウチに分かるよ。
「はい、質問。」
何でしょか?
「コレはKでしょ?じゃ、この下のこれは?」
…だから、それは『き』だってばっっ!!
このあと、結局同じ説明をデジャブのように繰り返しましたっけ…(遠い目)
今までこんな質問を受けたことがなかったので、逆に驚いたのは自分。
…もしや身体にすっかり沁み付いた、と思っていた初級クラス、
1年のブランクの間に抜け落ちたとか?(汗)
若しくは…英語力が落ち過ぎて、説明通じてないとか?
多分両方。(大汗) ←今日もブログランキング参加中。いつもクリックありがとうございます。
市役所、ハハ、鬼嫁、そしてとうとう日本語教師も復活しました。まだ1クラスでよかった…と思う反面、4足のわらじ、って…まさかタコじゃあるまいし。(笑)
« はじまりはいつも突然… | トップページ | こんなんでましたけど… »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1184175/29690925
この記事へのトラックバック一覧です: 復活!日本語教室第一回。:
あはは!ご愁傷様です。
でも、期待して良かったですわ(笑)
日本語は特殊だから と言いたいところですが、
すでにひらがなで となると先行きが不安です。
確かに説明するのは難しいですよね。
それが日本語となると、特殊なだけになおさら。
アルファベットは26文字ですが、
ひらがなは約50文字(濁音などを除いて)で
アルファベットの倍近くはあるから、
理解するのも大変かもしれませんね。
しばらくは同じ説明を繰り返すしかないですが、
頑張ってください(^-^)b
大きなお世話だと思いますが(すみません m(_ _)m)
セキュリティのことを考慮すると、
HTMLモードでメールの送受信をしない方が
よろしいかと思います。
投稿: ゆちゅみ | 2009年5月20日 (水) 07時44分
ケイコって! どこからきたんでしょう?
リベンジ組はA君しかいなかった…ってことはD氏はいなかったって
ことですね。
超初心者+D氏という組み合わせにならなくてよかったですよ。
日本語を全く知らない人に1から教えるって難しそうです。
SATOさんも生徒さんも慣れるまでは大変でしょうが、
頑張ってくださいね。
投稿: 包子 | 2009年5月20日 (水) 11時10分
いやいやいやいや!
しょっぱなから来たねぇ~、ケイコ!(笑)
思ったとおり、ネタの宝庫よねぇ、日本語教室は。
しかしSATOちゃん、辛抱強いよ~。
アタシなら、WENDYなんか蹴っ飛ばしたい気分だわ。
あ、SATOちゃんも蹴っ飛ばしたいよね~(^◇^)
4足のわらじ、大変そうだから
あんまり無理しないで、てきとーに手を抜きなよ~!
投稿: rikushi | 2009年5月20日 (水) 11時22分
ケイコって誰やねん!
姓名判断で改名したのかと思ったわよ~。
A君、彼女とはまだ続いているのかしら?
またクラスを引っ掻き回すんだろうな・・・。
で、来週になったら生徒が増えてたりして(笑)。
ふぁいとぉ~。
投稿: こたつ猫 | 2009年5月20日 (水) 11時29分
ケイコさん、超初心者クラスご苦労様です。
ひらがなでそこまで苦戦するとは・・。
いやぁ~ダグラスがいなくてよかった。
いつも思うけどWendyってあんな仕事ぶりでお金をもらえるのがすごいわぁ。
でもさ、SATOさんの評判が橋の向こうにまで知られてるなんてすごいよね!
今まで努力したかいがあるよね。
投稿: 私もコアラ | 2009年5月20日 (水) 14時09分
ケイコって、ケイコって、誰???
どーせそんなんだろうって、対応がベテランですわw
インフル騒ぎはそちらはいかがでしょうか?
どうぞ無理をして免疫力を低下させませんように。
投稿: 15can | 2009年5月20日 (水) 16時39分
す、すごいです。
以前よりパワーアップしている様に感じるのは私だけでしょうか。
私だったら日本語教室だけでも到底務まりそうにありません。
激務にめげず面白い話を又教えてください!
投稿: Mami | 2009年5月20日 (水) 17時13分
炙って叩いて水につけても、WendyはWendyのまんまなんだわね。
オバハン道まっしぐら。
ここまで行くとゴリッパ。
お友達にはなりたくないけど。
語学に不向きな人が語学を学ぶには・・・
ヤケにならず、解らないから教室に居ると思って続ける事じゃないかな。
気が付いたら、ほんの少ぉ~し 読めたり、書けたり、聞きとれたり。
こんなんでdameでしょうか?
おdekiになる方は、
キリキリ勉強させられる学校行きゃいいのよ。
投稿: Futa-bar | 2009年5月20日 (水) 23時09分
ケイコさん おつかれさまでした(笑)
そういえばケイコって「稽古」と変換するのよ、うちのPC(笑)
投稿: mike | 2009年5月21日 (木) 09時38分
ケイコって・・・、思わず考えちまっただよ。
惜しいよーな、いや、全然惜しくないな。
コしか合ってないし。
今回は、だーさん参戦なさいませんの?
あ、姫のお守りがあるか。
「あいうえお」から始めるなら、
だーさん、ちょーどよかったのに。(←鬼)
投稿: SHIMACO | 2009年5月22日 (金) 01時10分
久し振りに…ケイコです。(笑)
ちなみにダグラス氏は、初回授業の後、どこで知ったのか
「挨拶に来ました。ボクはそこでスペイン語やってるんで…」
と、顔見せに来ました。一昨日お越しくださればいいのに。
>ゆちゅみさま、
>確かに説明するのは難しいですよね。
>それが日本語となると、特殊なだけになおさら。
>アルファベットは26文字ですが、
>ひらがなは約50文字(濁音などを除いて)で
>アルファベットの倍近くはあるから、
>理解するのも大変かもしれませんね。
英語の発音は何千もあるそうですので、日本語の方が楽そうなんですが、同音異義語をはじめ、関東・関西ではこれまた高低逆になる、なんていじめちゃうから、来ないヒトもでるのかしら?笑
>包子さま、
>ケイコって! どこからきたんでしょう?
ねぇ~、ったく…彼女の星の人かしら?(笑)
>リベンジ組はA君しかいなかった…ってことはD氏はいなかったって
>ことですね。
わざわざ顔出しに来ましたけどね…お呼びじゃないのに。
>rikushiさま、
>いやいやいやいや!
>しょっぱなから来たねぇ~、ケイコ!(笑)
>思ったとおり、ネタの宝庫よねぇ、日本語教室は。
色文字だけでも大笑いだったのに、ケイコ、って!!
と、友人にメール転送しちゃったわよ。見たければ送るわよ?笑
>こたつ猫さま、
>ケイコって誰やねん!
>姓名判断で改名したのかと思ったわよ~。
ケイコに変えたら、変な亭主(!)がまともになる、ってなら
今すぐにでも変えたいですが…キャサリンとかはどうなんだろ?笑
>私もコアラさま、
>いつも思うけどWendyってあんな仕事ぶりでお金をもらえるの>がすごいわぁ。
NZの法律じゃ、クビにするのにすごく難しいのよ…
アタシを雇ったらどのクラスも(元の数が少ないから)生徒を倍にして差し上げるのに。と、マジで思うわよ。辞めないかしら?
>15canさま、
>ケイコって、ケイコって、誰???
…多分同じ星の同胞かも?(笑)
>インフル騒ぎはそちらはいかがでしょうか?
実は今更AUS経由で再流行の予感…ドキドキです。
それでも発生しても学校閉鎖はナス。いいのかぬーじー。
>Mamiさま、
>す、すごいです。
>以前よりパワーアップしている様に感じるのは私だけでしょうか。
いいヒト達なんですがあまりに基本を知らなくて…ここまでゼロの人たちが集まったのも初めてで、それはそれでびくーりです。
>激務にめげず面白い話を又教えてください!
…やっぱそこですか。(笑)
>語学に不向きな人が語学を学ぶには・・・
>ヤケにならず、解らないから教室に居ると思って続ける事じゃない>かな。気が付いたら、ほんの少ぉ~し 読めたり、書けたり、聞き>とれたり。こんなんでdameでしょうか?
ウチの教室のモットーは、正にそんなとこなんですの。
あくまでも、「日本語と文化を紹介しちゃうぜ教室」
…そんなクラスでもdame丸出しがオット、ってのが問題なだけ。
子守りしてて下されば、ほーらみんな幸せ。(笑)
>mikeさま、
>ケイコさん おつかれさまでした(笑)
>そういえばケイコって「稽古」と変換するのよ、うちのPC(笑)
ふふ、さすがmikeさんちのPC。
ケイコと打つと「踵落とし」とか「セイケンヅキ」と出てきたり?
>SHIMACOさま、
>ケイコって・・・、思わず考えちまっただよ。
>惜しいよーな、いや、全然惜しくないな。
>コしか合ってないし。
そーですよ。コだけ。
…ん?もしやSHIMACOのコを打ち間違えたとか?(なぜ?)
>今回は、だーさん参戦なさいませんの?
>あ、姫のお守りがあるか。
>「あいうえお」から始めるなら、
>だーさん、ちょーどよかったのに。(←鬼)
「あいうえお」だけしか書けない癖に「日本語ちょっとだけ…」とは、もう(ここ重要)口が裂けても言わせないわっっ。(←鬼)
投稿: SATO | 2009年6月11日 (木) 22時16分